忍者ブログ

@2ちゃんねるエクスプローラー

2chのスレッドをまとめています

Powered By 画RSS

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昔の武士って刀と脇差2本持ってたっていうけど、脇差は要らないよね?太刀だけでよくね?

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1337737536/


1 : アクルックス(大阪府):2012/05/23(水) 10:45:36.31 ID:H6JDzfmU0 ?PLT(12000) ポイント特典

短刀でも切り付けか 宇都宮殺人未遂
(5月23日)

 宇都宮市西原町の不動産会社「大京ホーム」で18日、刃物で社長ら3人が切られ重傷を負った事件で、
宇都宮南署に殺人未遂容疑で逮捕された東京都府中市若松町4丁目、建築業桑田一二三容疑者(63)が
事件時、マグロ包丁(刃渡り約70センチ)のほかに短刀(刃渡り約30センチ)も使って同社社員を切り付けた
とみられることが22日、捜査関係者らへの取材で分かった。県警は同日、同容疑で桑田容疑者の自宅を
家宅捜索、別の短刀など刀剣類4本を押収した。

 県警は、計画的な犯行との見方を強め短刀などの鑑定を進める一方、複数の凶器を使ったとみられる
ことから殺害目的だった可能性が高いとみて慎重に裏付け捜査を進める。

 同社関係者によると、桑田容疑者はマグロ包丁で実方克己社長(65)の左腕を切りつけた後、男性工事部長
(42)ともみ合い腹部を刺し、さらに短刀で男性営業部長(51)の腹部を刺したとされる。

 桑田容疑者は事件後、乗用車で逃走し同社の北東約4キロの駐車場で捜査員に取り押さえられた。マグロ
包丁は同社内に放置されていたが、血痕が付いた短刀は車内で発見されたという。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20120522/789464

 
2 : バーナードループ(WiMAX):2012/05/23(水) 10:46:10.38 ID:bZ/hGPoj0
脇差で止めを刺すんだよ
 
3 : 冥王星(会社):2012/05/23(水) 10:46:22.83 ID:Kw6PaAHG0
室内とか自害用、あるいは乱戦の時に左に持つ
 
4 : 海王星(チベット自治区):2012/05/23(水) 10:46:47.39 ID:eo/PA5Vf0
切腹用だろ
 
5 : 水メーザー天体(徳島県):2012/05/23(水) 10:47:08.37 ID:97pulLN50
結構簡単に切れなくなるんだろ?だから予備を持つのは正しい気がする。
 
6 : ミラ(茸):2012/05/23(水) 10:48:10.15 ID:AdPzlqPKP
他人に武士ならば自分でケジメをつけろとか言うとき使う
 
7 : アクルックス(福岡県):2012/05/23(水) 10:48:16.99 ID:BqkqsE4s0
でも刀自体が槍の予備みたいなもんだろ?
予備の予備ってなんか間違ってね?


 
 
15 : ニュートラル・シート磁気圏尾部(dion軍):2012/05/23(水) 10:53:54.26 ID:TWwerSww0
>>7
朝鮮出兵の向こうの記録でサムライの刀相手に槍なんて糞の役にも立たない
侍マジこええって言ってたからある程度熟達するとけっこう使えたんだろう
 
 
10 : フォーマルハウト(福岡県):2012/05/23(水) 10:50:57.45 ID:dGYdbqkb0
江戸時代、武士は道を歩いていて急に料理したりすることがよくあった
 
11 : ミラ(チベット自治区):2012/05/23(水) 10:51:39.12 ID:mqXTx9XRP
アタマ剃るのに使うんだろ
 
12 : 海王星(チベット自治区):2012/05/23(水) 10:52:52.02 ID:eo/PA5Vf0
投げつける
 
13 : エンケラドゥス(チベット自治区):2012/05/23(水) 10:53:31.99 ID:fkm9tfSL0
脇差は、倒した相手の首をチョン切るためのものだよ、JK

それを手柄にしていた頃の名残で、江戸時代ではファッションになっただけ
 
17 : テンペル・タットル彗星(長野県):2012/05/23(水) 10:55:07.64 ID:wU2faaRf0
最初は実用性とか考えてたんだろうけど
江戸で泰平の世になってからは、作法みたいな感覚で二本差してたんじゃねえの
ネクタイみたいなもん

 
24 : 海王星(広島県):2012/05/23(水) 10:58:17.56 ID:9rXoTPTk0
脇差しは韓国起源

http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/n/i/d/nidasoku/korea_samurai.jpg
 
 
28 : 水メーザー天体(徳島県):2012/05/23(水) 10:59:30.65 ID:97pulLN50
>>24
ワロタ、どういう状況の絵だよ
 
35 : ベテルギウス(東京都):2012/05/23(水) 11:02:57.31 ID:Q1Q5pG110
>>24


  ルイス・フロイス「日本史」  
  ・朝鮮人は頭上に振りかざされる日本人の太刀の威力に対抗できず、ついに征服された。  
   
  ・日本軍は極めて計画的に行動し、鉄砲に加え、太刀の威力をもって散々に襲撃したので、  
  朝鮮軍は戦場を放棄し、足を翼のようにして先を争って遁走した。  
   
  →→・(朝鮮人の)その他の武器には威力がなく、特に刀剣は短く、たいして役立たない。  

 
 
41 : カストル(内モンゴル自治区):2012/05/23(水) 11:05:00.74 ID:t9CVImHhO
>>24
いろいろとおかしいな

 
 
36 : 赤色矮星(宮城県):2012/05/23(水) 11:03:14.94 ID:yZsHYg4D0
戦国時代までは太刀でも刀でも槍でも自由だったが
江戸幕府に大小の脇差をすることに決められたんだよ

 
 
42 : ベテルギウス(東京都):2012/05/23(水) 11:05:07.05 ID:Q1Q5pG110
>>36
逆に戦国時代までは武士に限らず二本差しだったようだがなあ。

ヴァリニャーノ『東インド巡察記』
「第十五章 日本のレジデンシアについて」

・若者であれ老人であれ、あるいはどのような地位の金持ちであれ貧乏人であれ、
一五歳をすぎると誰もが年がら年中、刀と脇差を帯にはさんで携行している。
 
46 : ベテルギウス(東京都):2012/05/23(水) 11:11:16.78 ID:Q1Q5pG110
日本刀がすぐ切れなくなるってのも粗悪な軍刀を一回使っただけの人が
その体験を基準に考え出したことみたいだからね。

http://www.geocities.jp/yu77799/nihontou.html
> 「日本刀三人限界説」が初めて登場するのは、山本七平氏『私の中の日本軍』の中でのことでした。そして、ネットなどでの議論を見る限り、
事実上、「限界説」のエッセンスはこの本ですべて出尽くしていると思われます。

>さて、氏はいきなり「日本刀で五人は斬れない」という「結論」から始めています(この段階では、まだ「三人限界説」は登場しません)。
「なぜそういえるか」と言えば、氏自身が「斬った」体験があるからだそうです。

> しかしこの「体験」、「後述するように、私の体験では「三人」は到底無理で、 従ってこれは「最大限三人」と解すべきであろう」(P73)、
「というのは、前述のように、私は軍刀を使用して人体を切断した経験がある」(P83)などと、何度も読者に「期待」を
持たせる表現が出てきますが、いくら読み進んでも、肝心の「体験」そのものは一向に 登場しません。登場するのは、何と、
上の文章から80ページもあとになってのことでした。

> 要約すれば、氏の「体験談」なるものは、遺体の手首を斬ろうとしたが失敗した。 改めて試みて、ようやく足を切断することができた。
その時、「何か鍔(つば)や柄が ガタガタするような妙な感じがあった」。それだけです。「予告」の表現から「三人」なり
「四、五人」なりを「切り損なった」話を期待していた読者は、ここで肩透かしを 食らわせられます 。もっとも、ここまで「後回し」になっていると、
もう誰も「期待」自体を 覚えていないかもしれませんが。


> ではなぜ山本氏の刀は、遺体の手首を斬る、という程度のこともできなかったのか。 種明かしをしますと、山本氏の持っていたのは、真正の「日本刀」ではなく、
大量生産の粗悪品「昭和刀」であった、というのがその理由であったようです。

>こんな「粗悪な」刀を使っての自分の「体験談」をもとに、「日本刀3人限界説」を打ち出しても、説得力は皆無でしょう。

 
 
56 : ニュートラル・シート磁気圏尾部(dion軍):2012/05/23(水) 11:15:29.98 ID:TWwerSww0
>>46
江戸時代の刀剣マニアの侍が下手くそが試し切りすると名刀を台無しにするなんて
言ってるしダメな刀の上に下手くそだったんだろうな

 
58 : 亜鈴状星雲(大阪府):2012/05/23(水) 11:16:48.58 ID:TS6k0rbi0
>>46
まーしかし軍事レベルの実戦考えるなら、全員名刀装備とか効率悪すぎるし
「粗悪な軍刀」前提で考えるほうが合理的じゃない
 
 
54 : ミザール(徳島県):2012/05/23(水) 11:15:10.66 ID:PiNi+vM/0
油で切れにくくなるのは確かだろうが
切れないわけじゃないだろ

肉切り包丁で料理した事あるなら分かるだろ

 
 
64 : ベテルギウス(東京都):2012/05/23(水) 11:20:05.34 ID:Q1Q5pG110
>>54
手先の力で作業する包丁とナタのように力いっぱい振るう刀を一緒にできるのかどうか。

>>56
ちょっとキズがついて美術品として価値が落ちるってのと使えなくなるってのは全然違うからなあ。

>>58
近代戦ともなればね。
でも量産品の粗悪軍刀よりは末古刀期の数打ちの方がはるかにマシだろう。

 
66 : ミザール(徳島県):2012/05/23(水) 11:22:57.94 ID:PiNi+vM/0
>>64
日本刀は包丁の使い方に近いだろ
ナタみたいに使うのはロングソードだと思う

 
 
70 : ベテルギウス(東京都):2012/05/23(水) 11:31:37.34 ID:Q1Q5pG110
>>66
包丁みたいな使い方って手先でサクサクやるようなってこと?
当たりの強さで切れずとも倒れない敵がいなかったって鈍器的な使い方を
できるのも刀らしいけど。

『武功雑記』
・刀のそりよきころなるはあたりつよし、高麗陣に加藤肥後守、軍兵どもの
てきをきりあぐみたる時、肥後守いさましめて、馬上にて幾人きりたをし候や、
かぞへみよと申さるに、刀の直なるにてはあたりよはくて敵たをれず、
そりたるにてはきれずといへどもたをれぬはなし

 

 
77 : 水メーザー天体(徳島県):2012/05/23(水) 11:38:01.37 ID:97pulLN50
>>66
日本刀を一般人が片手で使ったとは思えないんだけどねぇ。無銘の刀、当然切れないように
されてる物を持ったことあったけど、結構重かったよ。ありゃぁ、鍛えてない人なら片手で
振り回せるようなもんじゃないべ

 
 
80 : ベテルギウス(東京都):2012/05/23(水) 11:40:04.12 ID:Q1Q5pG110
>>77
戦国時代には「片手打ち」という軽くて片手持ちしやすい刀が流行ったけど。
あと一般人も両刀差しした時代だから刀の扱いに関しては
今の一般市民とはかなり異なるわな。

 
81 : ジュノー(大阪府):2012/05/23(水) 11:41:12.19 ID:NtuC+eoBP
日常のいさかい程度なら脇差の方が便利なんだよ
たとえば、買い物帰りにナイフを持ったDQNにからまれたとするだろ
そしたら、こっちは、おもむろにリュックから小太刀を取り出すんだ
そこで回天剣舞六連の一発でも繰り出してやれよ
大抵のヤツはションベンちびって逃げ出すぞ

 
156 : タイタン(チベット自治区):2012/05/23(水) 14:53:43.64 ID:3/y+A4s70
もっと刺す事に特化したようなのにすればいいのにな
 
 
 
157 : ジュノー(西日本):2012/05/23(水) 14:58:46.72 ID:q9wZ1odv0
>>156
西洋のやつは刺す方に特化してる

 
159 : ポルックス(関東・甲信越):2012/05/23(水) 15:04:05.40 ID:3y5322FwO
>>157
まあ日本刀も突きで止めをさすけどな。
戦場で鎧武者相手に斬り殺すのは難しい。

 
161 : ジュノー(宮城県):2012/05/23(水) 15:08:50.35 ID:HwZGis1q0 ?PLT(13000)
>>156
日本は手柄を証明するために首持ってかにゃならんもの

 
163 : プロキオン(関東・甲信越):2012/05/23(水) 15:10:38.38 ID:jig43m8NO
>>156
幕末期に刺突に特化した反りの無い直刀が一瞬だけ流行った
けど実際は使い物にらななくて直ぐに廃れたらしい
 
 
 
 
 
162 : バン・アレン帯(やわらか銀行):2012/05/23(水) 15:09:00.57 ID:MTh57Pkc0
戦争中などの非常時じゃない限り、太刀は入城時に預けてた
脇差は、城内で複数に襲われる事もあるので二刀流するために二本持ってたんだろう
正式な切腹は、城が用意したものを使うはず

 

 
166 : 地球(関東・東海):2012/05/23(水) 15:14:18.38 ID:/OmJEdFc0
未だに切腹用だと勘違いしてる馬鹿がいることに驚嘆
先祖が大阪夏の陣で討ち死にした有名武将の末裔として言わせてもらえば
脇差しは複数を相手にする場合の盾です
実際戦場で刀を使った戦いなんて無く、槍が主力なわけだが、街中や街道では普通に浪人の刃傷事件が多いことと、刀は武士の魂という理由から手放せなかった
街中や山林で襲われる際、わざわざ槍で武装するやつは皆無で(持ち運びの不便さから)少数の争いでは刀が主力
そんな中、多対1になったときに有効なのが脇差しを盾として使う方法な


 
 
 
 
 

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メール
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

@2ちゃんねるエクスプローラーについて

極東関係を中心におもしろいスレ、vipなんかもまとめています。

ちょっとした連絡事項
8/26 ページのデザインを一新。

NEW!
あざらし速報

関連ページ

 

ちゃっとるーむ
チャットです。思わぬ出会いがあるかも。

議論・雑談掲示板
ブログ掲載スレッドの内容から離れた話題なども可です。

ギャラクティカ・アンテナ
アンテナサイトです。

特亜ちゃんねる
姉妹ブログ、特亜ちゃんねるです。こちらもどうぞ

最新記事

ブログ内検索

カウンター

ご意見ご要望はこちらから

免責事項
当サイト及び外部リンク先のサイトを閲覧・利用したことにより発生したいかなる損失・損害についても 当サイト管理人は一切の責任・義務と補償を負いません
当サイトに掲載している文章・画像等の著作権は各権利者様に帰属しております。 問題がある場合は各権利所有者様ご本人がメールフォームよりご連絡下さい。 確認後、早急に対応させていただきす。

当ブログでは相互リンク、相互RSSして下さるサイト様を募集しております。
希望する方はお名前、サイト名、サイトアドレス、連絡先を明記の上、メールフォームからご連絡下さい。追って返信いたします。